BLOG

塗床工事で実現する安全な作業環境

こんにちは!MRフロアです。
青梅市を拠点に、東京都や埼玉県を含む全国で、塗床工事やスプレーコンクリートなどの施工をご提供しております。
今回は、塗床工事が作業環境の安全性にどのように貢献するのか、そして、弊社がどのようなご対応をしているのかをご紹介します。
4

滑りにくい床で事故を防ぐ

作業現場や一般の企業内での事故の一因として、床の滑りやすさが挙げられます。
特に油分や水分が床面に存在する環境では、滑って転倒するリスクが高まります。
塗床工事には、滑りにくい素材を使用することで、このような事故の可能性を低下させる働きがあるのです。
具体的には、摩擦係数が高く、凹凸があり滑りにくい塗装材を選ぶことが重要です。
例えば、エポキシ樹脂やポリウレタン樹脂を用いた塗床は、耐久性・耐油性に優れているだけでなく、防滑性も高いため、多くの工場や倉庫、商業施設などで採用されています。

安全性を高める塗床の選び方

塗床を選ぶ際には、ただ単に防滑性能が高い商品を選ぶだけでなく、施設の用途や地域の気候条件、床への負荷の度合いなどを考慮する必要があります。
例えば、冷凍倉庫内では低温にも対応できる塗材を、食品工場では衛生面での基準をクリアした塗材を選びます。
また、交通量が多いエリアでは、耐摩耗性に優れた塗材が適しています。
これらを総合的に判断し、最適な塗床を提案するのが塗床工事のプロフェッショナルの役割です。
MRフロアでは、床の状態やお客さまのニーズに合った様々な塗床材料を取り扱い、安全で快適な作業環境の実現をサポートしています。

MRフロアの安全基準を満たす施工プロセス

安全な作業環境を実現するため、塗床の施工プロセスにも徹底したこだわりが必要です。
塗装前の準備作業では、床面の汚れや古い塗膜を丁寧に除去し、塗装材の密着性を高めるための下地処理を行います。
施工時には環境に配慮した材料を選び、丁寧な作業で均一な仕上がりを目指します。
最終的には、塗装が規定の条件を満たしているかどうか点検を行い、品質の確保を図ります。
MRフロアでは、施工した床が長きにわたりお客さまの安全を守り続けられるよう、厳格な安全基準を設けております。

東京・埼玉および全国の塗床施工はお任せを!

東京都や埼玉県をはじめ、全国のお客さまに安心と安全をお届けするMRフロア。
ご相談やご依頼は、ぜひお問い合わせフォームから、お気軽にどうぞ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

会社概要

塗床工事・スプレーコンクリートは東京都青梅市のMRフロア|求人
MRフロア
〒198-0063 東京都青梅市梅郷5-1022-24
TEL/FAX:050-1199-0200 直通:080-4743-0922
[営業電話お断り]

関連記事一覧